眠りうさぎ

【大阪・営業中】【福知山・古民家準備中】

毎日の仕事に追われ、疲れが溜まっているあなたへ

そんなあなたの悩みを解決するのが、眠りうさぎのドライヘッドスパ&足つぼです。
行列の絶えないマッサージ店で修行をしたオーナーが自ら施術。
癒しの空間で、真の美容と健康をサポートします。
血流の流れが良くなることで、慢性的な疲れを和らげ、心地よい睡眠を促進。
心と体のバランスを整え、あなたの毎日をより豊かにしましょう。

感謝♡お客さまの変化

満足度★★★★★98%越え!!
98%
【仕事のストレスが激減!心地よいリフレッシュ】
30代のオフィスワーカーである美香さんは、長時間のデスクワークで慢性的な疲れを抱えていました。眠りうさぎのドライヘッドスパ&足つぼを受けた後、仕事への集中力が増し、ストレスが軽減されたと実感。施術を受けたその日から、夜もぐっすり眠れるようになり、朝の目覚めがすっきり。自信を持って仕事に臨めるようになったことで、昇進のチャンスも舞い込んだと、嬉しいご報告!
【肌の調子がイイ!自信を取り戻した私】
美容に気を使っていたEMIさんですが、ストレスや不規則な生活から肌荒れがひどくなってしまいました。眠りうさぎのドライヘッドスパ&足つぼを受けることで、血流が改善され、肌の調子が徐々に戻ってきたのです。友人からも「最近、なんかきれいだね」と褒められ、自信を取り戻したと嬉しそうに語ってくださいました。施術を受けることで、自分自身を大切にする時間が持てるようになり、心の余裕も生まれたと、喜びの声をいただきました!
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

仕事で成果を出したいけど..身体が追いつかないあなたへ

  • 慢性的な疲れが取れない気がする
  • 夜、ぐっすり眠れない日がある
  • ポーチに薬を常備している
  • 足のむくみが気になる
  • 机が散らかっており、探し物をよくする
  • 季節の変わり目は、特に体調を崩しやすい
仕事で成果を出したいけど..身体が追いつかないあなたへ

眠りうさぎのドライヘッドスパ&足つぼをぜひお試しください

  • うっとり!ドライヘッドスパ

    脳が疲れ過ぎて眠れない状態から解放

  • 7,700円/60分

    tax included

  • お着替えは不要です
  • 複数の師匠に学んだ確かな技術
  • デスクワークの方に特におすすめ
  • "久しぶりに深く眠れた"とご感想多数
  • 予約の空き状況 >>
  • イタきもちい!足つぼ

    意外な不調を発見!弱っている箇所がわかります

  • 7,700円/60分

    tax included

  • お着替えご用意ございます
  • 正統派・本格派の台湾式正統派・本格派の台湾式
  • どこの臓器が疲れているか?が足だけでわかります
  • 足のむくみがスッキリしてパフォーマンスUP!
  • 予約の空き状況 >>
本町駅から徒歩6分 足つぼ&ドライヘッドスパ「眠りうさぎ」
足つぼ+ドライヘッドスパセットのご感想

高谷 宏美さま ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

足つぼ+ドライヘッドスパセットのご感想

村岡 千明さま ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

足つぼ+ドライヘッドスパセットのご感想

立山 賢太郎さま ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

足つぼ+ドライヘッドスパのご感想

崔 竜徳さま ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

足つぼ+ドライヘッドスパセットのご感想

伊藤 貫仁さま ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

よくあるご質問

Q:スパを受けるときに着替えをする必要はありますか?
A:綿100%の快適なお着替えをご用意しております。着替えていただかなくても大丈夫ですが、足つぼはふくらはぎのオイルトリートメント付ですので、膝上までまくっていただきます。ドライヘッドスパは首元も触らせていただきますので、タートルネックやフード付きは避けていただけますと助かります。
Q:男性でも利用できますか?
A:ご利用可能ですが、男性のお客様はご紹介のみとさせていただいております。夫婦やカップルでのご予約もお待ちしております!
Q:友人や恋人と一緒に予約することはできますか?
A:施術者が一名しかおりませんので、同時施術は承れません。お待ちいただくスペースはございます。
Q:髪にワックスやジェルをつけて行っても大丈夫ですか?
A:ついていても大丈夫ですが、 髪をかき分けながら頭皮をほぐしていきますので、髪に何もつけていない素の状態がいちばん気持ちよさを感じていただけます。
Q:お支払いは現金のみですか?A:現金、クレジットカード、Paypay、交通系をお使いいただけます。
Q:子連れでサロンへ行っても大丈夫ですか?A:もちろん、大丈夫です。当サロンでは専用の託児サービスのご用意はございませんが、完全個室制のため、お子さまと一緒に施術ルームへ入っていただけます。施術中、お子さまが自由に遊びながらお待ちいただけるよう配慮しておりますので、小さなお子さま連れのお客様も安心してご利用いただけます。お子さまのためにおもちゃや絵本などをご持参いただけると、さらに快適にお過ごしいただけます。何か特別なご希望がございましたら、ぜひ事前にご相談ください!
Q:飲み会やコンペの景品にしたいです。ドライヘッドスパ・足つぼ券などはありますか?
A:はい、ございます。飲み会やコンペの景品にされたり、ご友人や親御さんへプレゼントされたり、ご要望に応じてカスタマイズも出来ますのでご相談ください。
Q:福利厚生に使えますか?
A:使えるかどうか、税務コンサルタントと共に診断させていただきます。福利厚生は会社にとっても社員にとってもメリットしかありません、ぜひご相談ください。

眠れない夜、さようなら!質の高い睡眠を

多忙な日常生活で、眠りが浅くなっていると感じませんか?眠りうさぎのドライヘッドスパ&足つぼは、リラクゼーション効果が高く、心身を深くリラックスさせるため、質の良い睡眠を促進します。施術後はぐっすり眠ることができると言われており、日中の集中力やパフォーマンスが向上したと好評いただいております。

INFORMATION

古民家を買いました!
福知山の様子
2025年7月吉日、京都府福知山市にて 空き家バンクで検索→見に行く、を繰り返し、びびっと来たのがこの物件! ・平屋:広いけど広すぎない、土間と囲炉裏がある、茅葺屋根と土壁の純古民家 ・景観:目の前に広がる畑!静かで空気も柔らかく感じます。...
うさぎ便り・2025年7月号
お知らせ
暑いですね。関西では6月中に梅雨明けするという異例の暑さ。体調を崩しませぬよう、対策は「天日塩」!体にたまった余分な水分を熱と共に外に出してくれますので、こまめに舐めるといいです!くれぐれも普通の塩ではなく、ミネラルたっぷりの「天日塩」をと...
作りたいサロン
福知山の様子
2025年6月、京都府福知山市へ引っ越しました。 初夏の山は緑がすばらしくきれいで、田んぼの稲も一面の新緑。ご近所の人たちもみんないい方で、歓迎してくれて、ごみの出し方を教えてくれて、町内会長さんの家まで案内してくれて・・・温かい気持ちにな...
うさぎ便り3月号
おすすめ健康法
あっというまにもう3月! 毎年のことですが、早いですね。さて今月もうさぎ便りをお届けします。 ・ニキビマップって? ・食べ過ぎ?それとも栄養失調? ・ラ・フランスの酵素ドリンクが完成しました ・映画「はたらく細胞」を見てきました ちなみにわ...
食後に眠くなる人は
おすすめ対策法
ランチの後は睡魔との戦い! わたしは「食べて眠くなる」ことがほとんどなく理由はどうやら血糖値が低いからのようです。 血糖値が低いデメリットは血糖値を上げるため、甘いものをひたすら欲する それに比べると食べたら眠くなる=血糖値が上がっている ...
正しい感染症対策
おすすめ対策法
ウイルスはとても小さく、不織布マスクの「隙間」はウイルスにとっては50メートルほど。50メートルといったらもう、楽々通れる幅。つまり不織布マスクでウイルスの侵入は防げないということです。 マスクで感染症を防ぎたかったら、隙間の小さい医療用マ...
何を食べたらいい?
おすすめ対策法
体にいいものは食べた方がいいとの思い込み、実はちょっと怖いです! 野菜など見るからに健康そうな食材や、これすごくいいよと勧められたサプリを飲んでも 「え?特に効果を感じなかったけど・・・」 効かなかった、という経験がある方は、どれかに当ては...
うさぎ便り~2024年12月号
お知らせ
12月1日は日曜であり新月であり、いいスタート!今年も残すところあと一か月です。今年最後のうさぎ便りは ・今年の疲れは今年のうちに ・若返りホルモンのつぼ ・3つの首を温める ・今月のチャレンジ~白湯を飲む 皆様の健康管理にお役立てるよう、...
本町駅から徒歩6分 足つぼ&ドライヘッドスパ「眠りうさぎ」

感染症対策

検温と手指消毒、タオルは毎回交換、部屋の換気を行なっております。施術者は手袋は着用しませんが、お客様ごとに石鹸で手洗いと消毒を行います。

2024年10月1日より、ワクチン通称レプリコンの接種が開始されました。一部報道では「安全ではない」との説があり、信憑性はわかりませんがリスクがある可能性を否定しきれません。

そのため眠りうさぎでは当面の間、レプリコンを接種されたお客様のご来店をお断りさせていただきます。

ワクチンを否定するものではなく、あくまでも個人の対策です。